公式企画「夏のホラー2012」公式ページ更新のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。今年も夏のホラー企画を公式企画として開催することとなりました。8月13日より参加作品の受付を開始しています。

また、本日参加方法の「参加作品の投稿と提出」に追記を行いましたのでご連絡申し上げます。特に現在作品の予約投稿を行われている作者の方は必ずご確認をいただきますようお願い申し上げます。

▼夏のホラー2012|参加方法
PC:http://horror2012.hinaproject.com/pc/sanka/
携帯:http://horror2012.hinaproject.com/mobile/sanka/
スマートフォン:http://horror2012.hinaproject.com/smp/sanka/

▼公式ページURL(PC/携帯/スマートフォン兼用)
http://horror2012.hinaproject.com/

皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

【出版作品紹介】王子さまの守り人(まもりびと)

小説家になろうの作者:遊森 謡子さんの本の紹介です。

・作品名 王子さまの守り人(まもりびと)
・作者名 遊森謡子
・発売日 2012年7月31日
・販売価格 1260円
・出版社 アルファポリス
・購入方法 全国書店・ネット書店
・ISBN 978-4-434-16929-8

・内容
異世界トリップして目を覚ましたら、ツリーハウスにいた小梅。隣には若い男性、ならぬ小さな赤ちゃん!? 成り行きでお世話を始めたけれど、この赤ちゃん、ある男性たちに守られる身でした。

・その他伝えたい事
なろう様に掲載していた『離宮の乳母さま』、書籍化の運びとなりました。改題、そして大きく改稿しましたので、既読の方にもぜひ手に取っていただければと思います。

【出版作品紹介】町民C、勇者様に拉致される2

小説家になろうの作者:つくえさんの本の紹介です。

・作品名 町民C、勇者様に拉致される2
・作者名 つくえ
・発売日 2012年7月31日
・販売価格 1200円+消費税
・出版社 アルファポリス
・購入方法 全国書店店頭およびネット書店にて販売中
・ISBN 4434169246

・内容
平々凡々な一庶民・町民C。なぜか「神子」と呼ばれるようになり、勇者様と神官様と世界を救う旅を続けています。一人お留守番していたら、騙されておびき出されて、拉致されて、大ピンチ! 変な人は出てくるし、どうしようもないんですがっ! 大人気のひとりツッコミ満載冒険譚、第2巻。

・その他伝えたい事
皆様のおかげで、2巻を発行することができました。シリアス成分が1よりも増えておりますが、楽しんでいただければ幸いです! なろう様での連載も終盤を迎えておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。

ランキング仕様変更のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用いただきありがとうございます。

この度、小説家になろうグループサイト内のランキング機能におきまして、二次創作作品を集計の対象としない仕様変更を行いましたことをご連絡申し上げます。現在、週間ランキング等の一部にて二次創作作品が掲載されておりますが、順次仕様変更後のデータ反映が行われます。

二次創作作品の集計につきましては、後日二次創作作品専用のランキングを設置する予定です。二次創作をご投稿中の作者の方にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦をいただきますようお願い申し上げます。

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

一部二次創作作品の投稿受付開始のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用いただきありがとうございます。

この度、権利者の方より小説家になろう内での二次創作の掲載許可をいただきました。つきましては、以下の作品を原作とした二次創作の投稿受付を開始することをご連絡致します。

二次創作の投稿を行われます際は、以下のガイドラインページをご確認いただき、運営側の指定する設定を行った上での、投稿を行っていただきますようお願い申し上げます。指定された投稿方法が実施されていない場合、事前警告の無い状態での作品削除を行う場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

▼対象原作作品
株式会社ネクストン様版権作品

▼ガイドライン「二次創作の投稿に関して」
PC/スマートフォン版:http://syosetu.com/site/nizi/
携帯版:http://k.syosetu.com/site/nizi/

▼「二次創作に関するお問い合わせ」
PC/スマートフォン版:http://syosetu.com/man/niziinq/
携帯版:http://k.syosetu.com/man/niziinq/

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。