【お便りコーナー】第214回: 棚本いこま先生

小説家になろうをいつもご利用いただきありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である棚本いこま先生よりお便りをいただきましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、棚本いこま先生よりいただきました文面となります。

こんにちは、「誤字脱字」と打とうとして「ゴジラ辻」になる程度のタイピング能力、棚本いこまです。

小説家になろうを読み手として楽しんでいる皆さま、その中でもドストライクで好みの作品に出会ってしまったよという方へ宛てて、お便りを書きました。

もしもあなたが「好きだな」と思う作品に出会った時には、ぜひ、感想を書いてみてください……!

「面白かった」の一言でも充分です。
もっと短く「良き」でも良きです。
それだけで作者は喜びます。
もちろん具体的に「ヒーローが放った無言のコークスクリューブローが熱かったです」なんて書いていただけたなら、元気通り越して蘇生します。

私は「誰かの感想が聞きたい(できれば誉められたい)」という、純然たる私利私欲でweb投稿を始めた口なのですが、連載しても完結しても短編を書いても一件も感想が付かず、投稿をやめかけておりました。

そんな折に、人生で初めて感想、それも最高に嬉しい内容(そして感想欄ではなくメッセージで来たので何らかの事件かと震えながら開いてひっくり返った)をいただいて復活しました。
小躍り高じてガチ踊りで蘇生しました。

このように、反応がなくて筆を折るはずだった豆腐メンタル作家が、読者さんからの温かい感想一件でひょいと救われたりします。

なので、「あらやだ私このお話好きぃ!」な作品に出会いましたら、ぜひその思いを作者に届けてみてください。
「好きな作品を書いてた作者さんが投稿をやめてしまった……」という悲劇を防ぐために……!

(もちろん感想が欲しくないタイプの作者さんも普通におられると思いますが、感想欄が開いている限りはウェルカムと見ていいと思います! たぶん!)

なお、ここまで感想感想と騒ぎたてましたが、たとえ感想でなくとも、ブックマークでも評価でもリアクションボタンでも、とにかく何かしら見える形で「良かったよ!」な思いを表明をしてくだされば、確実に作者の心の栄養になります。
読んでくれた人がこの世にいるぞ、面白いと思ってくれた人がいるぞ、という実感が得られますからね……!

お話は以上です。

最後に、この場をお借りして。

転生やチートやざまあといった健全な要素をことごとく取りこぼした代わりに、日下部(部活名)だのゴボウで素振りだの非風呂キャンセル界隈だのといった不審なワードが混入している私の作品を、なろうの膨大な作品群から掘り出してくれた、勇気ある奇特な読者さまたちへ。

見つけてくれてありがとう!
妙なタイトルに怯まず挑んでくれてありがとう!
おかげで今日も元気に書いてるよ!
書いてたら本も出せたよ!
こいつを育てたのは俺なんだぜ……と後方彼氏面してね!

最後までお読みいただきありがとうございました。