【お便りコーナー】第65回: 田井ノエル先生

小説家になろうをいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である田井ノエル先生よりお便りを頂きましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、田井ノエル先生よりご連絡いただきました文面となります。



 初めまして、田井ノエルと申します。
 略してタイノエです。「タイノエ」で検索すると、鯛の中にホームステイする可愛い生物の画像が見られます。※※グロ注意※※

 このたび、「道後温泉 湯築屋 暖簾のむこうは神様のお宿でした」という作品を出版いたします。この作品は、「お客様が神様でして ~道後の若女将は女子高生!~」というタイトルで第6回ネット小説大賞を受賞させていただいたものを改稿・改題しております。双葉文庫より8/8(水)に発売されます。

 わたしは異世界ファンタジー小説を読むのも書くのも大好きです。10年ほど前、初めて新人賞に応募したときから、ずっと異世界ファンタジーを書き続けてきました。
 だから、自分は今後、ずっと異世界ファンタジーを書くと思っていたのです。

「異世界しか書かないんですか?」

 そう言われたのは、ある居酒屋で遠原嘉乃先生(化けてます こだぬき、落語家修行中!/双葉文庫)にスランプを告白したときのことでした。遠原先生は、泣きつくわたしを母性いっぱいの豊満なおっぱいで包んで優しく頭をなでながら、

「最近はライト文芸のジャンルが熱いです。特にご当地は強いですね。タイノエさんは愛媛県在住なので、道後温泉の話など如何ですか?」

 と、話してくれたのです。
 え? わたしが? 道後温泉? はい? え、わたし異世界しか書けないよ?
 そのときは、「君の膵臓食べたい(双葉社)みたいな作品でしょ? 無理です! 現代舞台とか絶対書けないです! 書いたことないです!」と言っていました。
 絶対に無理。書けない。だって、この10年間マトモに書いたことがない。

 けれど、それ以降、わたしの中で引っかかるジャンルになっていました。
 試しに本屋へ行ってライト文芸を見ると……「あやかし」「神様」「グルメ」「ご当地」「恋愛」「お仕事」「ライトミステリー」「青春」「感動」「ほっこり人情」などなどの魅力的なラインナップ。現代舞台ですが、ファンタジーに寄った作品もあるではないですか。そして、思ったよりも軽く読める本ばかり。
 ……ライト文芸、めちゃくちゃ面白いじゃないですか。

 書きたい!(単純)

 こうして書きはじめた作品が「道後温泉 湯築屋 暖簾のむこうは神様のお宿でした」です。いろいろ巡り巡るものがありまして、最終的にコンテストでの受賞、出版という結果に結びつきました。神様が出てくる作品ということで、運が味方してくれたのかもしれません。

 誇れるような実績など、なにも残していないわたしから皆様に言えることは少ないです。でも、自分の可能性を決めつけて挑戦しないのは勿体ないのではないかと思います。
 狭い世界に閉じこもらず、自分の可能性を広げてみては如何でしょう。
 わたしも、今度はファンタジーを含まない作品も書いてみたいと思っています。もう少し挑戦できる。わたしはそう思っています。


 最後になりますが、拙作「道後温泉 湯築屋 暖簾のむこうは神様のお宿でした」をよろしくおねがいします。また、「小説家になろう公式生放送 9/15(土)19:30~」に出演することになっております。是非、ご視聴ください。
・小説家になろう→https://ncode.syosetu.com/n8682ed/
・双葉社公式→http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-52140-5.html

【お便りコーナー】第64回: 緋色の雨先生

小説家になろうをいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である緋色の雨先生よりお便りを頂きましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、緋色の雨先生よりご連絡いただきました文面となります。



 初めましての人は初めまして、そうじゃない人はいつもありがとうございます。小説家になろうにて作家デビューを果たした緋色の雨と申します。

 私は小説家を本気で目指すようになって約八年。デビューするまでにラノベの賞に、合計三十作品ほど応募しています。
 中には二次選考を通過した作品もあったんですが、それらを含めたほぼすべての作品において、構成がダメ、構成で損をしているなどといったニュアンスの評価をいただきました。

 今回お便りを書かせて頂いたのは、私がどうやって苦手を克服したのか、当時の私と同じ悩みを抱えている人へアドバイスをお伝えしたかったからです。

 結論から言うと、私が苦手を克服できたのは、三幕構成に出会ったからです。
 ちなみに三幕構成というのは、人気映画の共通点として抽出され、漫画、アニメ、小説などなど、様々な分野で利用されている、物語を作るための枠組みのようなものです。
 私はこの構成に出会い、初めてなろうに投稿した作品で、構成もしっかりしているとの評価をいただき、デビューするに至りました。
 もしあのとき三幕構成に出会っていなければ、私は今もデビュー出来ずにいたと思います。

 という訳で、構成がダメだと言われる人、物語が途中でだれると言われる人、このエピソードいらなくない? なんて言われる人、ぜひとも三幕構成をネットで調べてみてください。
 いままでと世界が変わってみえるかもしれませんよ。

 勉強方法ですが、ひとまずはwikiで十分だと思います。ただ、あまりにも詳しすぎて、初めて見るには難しいかもしれません。
 その場合は、三幕構成の参考書をオススメします。

 本の値段が高い、もっと簡単なのから入りたいという方は、緋色の雨、ストーリー制作で検索してみてください。私が自分の勉強用に書いた物がネットに上がっています。
 自分の勉強用に書いたものなので内容がつたなく、解釈が間違っていても責任は持ちませんが……三幕構成を知るとっかかり程度にはなるかもしれません。

 ちなみに、全体のバランスを整えつつ、最後に盛り上げて面白かったと思わせるための手法で、出だしが面白くなるといった効果はあまりありません。
 また、これを使わなければダメという訳でもありません。
 三幕構成を使わずに面白い作品を書く方はたくさんいらっしゃいます。あくまで、私と同じような悩みを抱えている人の助けになるかもしれない、という理由で紹介しました。
 以上、私と同じ悩みを抱えている方のお役に立てたら幸いです。


 最後に、少し宣伝をさせてください。
 7月28日には、UGnovelsから『無知で無力な村娘は、転成領主のもとで成り上がる』の一巻と、Mノベルズから『この異世界でも、ヤンデレに死ぬほど愛される』の二巻が。
 8月10日にはTOブックスから『とにかく妹が欲しい最強の吸血姫は無自覚ご奉仕中!』の一巻が発売いたします。
 一作ずつ紹介していると長くなってしまうので、ここでは割愛。私の活動報告に書影ありで紹介があるので、タイトルで興味を引かれた方はそちらをご覧になって頂けると幸いです。

 そしてもう一つ。
 私は現在、書籍化作品を含む合計5作品を同時に連載中です。新作三作は速めのペースで更新しているので、良かったらご覧ください。
 全部のURLを貼るとたくさんになってしまうので、私のマイページだけ貼っておきます。
https://mypage.syosetu.com/676550/

 それでは、今回はこの辺で、またどこかでお会いしましょう。

【お便りコーナー】第63回: 世界るい先生

小説家になろうをいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である世界るい先生よりお便りを頂きましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、 世界るい先生よりご連絡いただきました文面となります。



 初めまして、世界るいと申します。
 この度小説家になろう様に掲載中の「とある英雄達の最終兵器 ~最強師匠陣による育成計画がブラックすぎる件~」がTOブックス様より2018年7月10日に発売されることとなりましたので、一つの夢であったお便りコーナーへのお便りを書かせて頂いております!


 さて、ヒナプロジェクト様から、こちらのコーナーは宣伝じゃなく書籍化を目指す方々へのアドバイスをする場と念を押されていますので、早速書籍化するためのアドバイス(あくまで主観です!)を精一杯伝えさせて頂きたいと思います。



『①外観を気にしよう』

 これは絶対気にした方がいいと思います。字下げ、空白、改行空行、全角半角、表記揺らぎ、誤字脱字、センテンスの長さ、句読点の位置、文法の順番、などです。
 言ってしまえば、これは小説のデザインです。小説にもデザインが存在するんです。書籍化する方々、更に言えばヒット作を飛ばす方になればなるほどこのデザインが綺麗です。(例外は何にだってあるのは置いておきます笑
 
 と、言っている私の作品のデザインは参考にならないと思います(汗)
 是非総合累計ランキングの上位作品の特に後半投稿部分を読んでみてください。ウェブ表示でのデザインとしても大変参考になると思います。


『②奇をてらいすぎない』

 オリジナリティーを出すのは大事です。ですが、あまりにそこに拘りすぎて支離滅裂、意味不明な設定、展開になっていませんか? なぜ皆が似通った作品を出すか。それが面白くて人気が出るからです。スタンダードやテンプレートは悪ではありません。むしろあまりそういった概念を意識せず、面白いものとは何ぞやと今一度自分に問いかけてみてください。登場キャラに個性があればテンプレートでも作品の個性を出せると思います。あと、パクリはだめですよ! 絶対!


『③出し惜しみをしない』

 できるだけ伏線を張って、張って、張って、最後にどーーん!! ってやりたい気持ちはよく分かります。ですが、それは作者のエゴだという考えもあると思うんですよね。面白い展開、場面が思い浮かんだらすぐに出しちゃいましょ? そしてそれより面白い場面を次に持ってくるんです! スカウター然り、懸賞金然り、インフレ上等なんです。その時は最強の敵だったのに、倒せば前回よりちょっと強い最強の敵がまた現れるんです。物語を尻すぼみでなく、右肩上がりに! エンターテイメント性を大事に!
 もちろん伏線を張るなとは言っていません。効果的に出すべきタイミングはあります。ただ惜しまないという一点だけ受け取っていただければと思います。特に冒頭、序盤は大事ですよ!


 とりあえず私からのアドバイスは出し惜しみして三つくらいにしておきます!(笑)もっと具体的なテクニックや創作論などは、私のような新人ではなく、ベテランの先生方がご披露してくれると思いますので……(汗)


 また、私たちの世界には残念ながらステータス表示はなく執筆スキルがあるか分かりませんし、上達しているかも分かりません。それでも一文字打つたびに少しずつ経験値は入ってきます。十万字、百万字、一作品完結、十作品完結。必ず量に伴い質も向上していきます。これは絶対です。


 ただ、その経験値の上がり方に個人差はありますし、書籍化に到れるかどうかは誰にも保証なんてできません。ですが、皆様が一人でも執筆に興味を持ち、投稿し、書籍化されることを私個人は切に願っています。


 最後になりますが、これからもどんどん素晴らしい小説が生まれ、この業界が活性化し、夢を与える憧れの職業として益々発展していくことを祈念し、乾杯の挨拶と変えさせていただきます!


「全ての執筆創作者と読者の方々に乾杯っ!」


 と、忘れちゃいかん。忘れちゃいかん。最後の最後にちょびっとだけ宣伝も置いておかねば、私の作品を出すのに協力して下さった方々に申し訳が立たないので……(汗)


 7月10日TOブックス様から『とある英雄達の最終兵器 ~最強師匠陣による育成計画がブラックすぎる件~』発売です!
 イラストレーターはらむ屋先生! 素晴らしいイラストは書籍化の醍醐味でもあります!
 また「とある英雄達の最終兵器」の作品紹介ですが、ストーリーや設定は正直真新しいものはありません。テンプレートと呼ばれるものでしょう。しかし、キャラには自信があります。そのキャラたちが織りなす物語はたとえテンプレートでも新しく見える筈です!
 どうか、世界るいがここまで偉そうに語るなら読んでみてやるかと本書を手にとって頂き、何かしら糧にしていただけたなら大変光栄です。


 それでは長々と失礼しました!
 何か困ったことや相談があればどうぞツイッターやなろう様内からメッセージ下さい!
 ありがとうございました!!

【お便りコーナー】第62回: シンギョウ ガク先生

小説家になろうをいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者であるシンギョウ ガク先生よりお便りを頂きましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、 シンギョウ ガク先生よりご連絡いただきました文面となります。



 はじめまして、シンギョウ ガクと申します。

 
 小説家になろうにて、ツギクルブックス様から好評発売中の『Re:ビルド!! ~生産チート持ちだけど、まったり異世界生活を満喫します~』と、今回五月一五日にアーススター・ノベル様から発売することになった『(株)総合勇者派遣サービス ~綺麗なお姉さんと異世界無双ライフ~』の作者をしております。

 本好きから、なろうの読み専、書き手、書籍化作家、複数書籍化作家まで進化させていただきました。別サイトで書籍化した作品を入れると五冊目となり、大変ありがたいことです。

 と、まぁ。ぼっちのおっさんが作家様という肩書きを手に入れたわけですが、これが一〇年前なら絶対にあり得ない状況であるため、当の本人が一番当惑しているといのが、実情といったところでしょうか。

 私は元々、読んで消費する側の人間を長くやってきておりまして、本を読んでは、『俺が考えた世界設定』を書き連ね、飽きたら消すという作業をひたすら一人でやっていた記憶しかない男です。

 本の世界に浸っている時や妄想設定を考えている時は、外界の煩わしさをシャットダウンできるため、最高の逃避場所でした。

 まぁ、やべー奴です。はい。

 そんなやべー奴がまともに物語を書いたのは、なろうへの投稿が初めてでした。

 それまでは、世界観や世界設定、プロットらしきものを書いて満足というか、その先に進めずにいたのですが、ちょうどその時期になろうで異世界転生物が流行しており、一人称視点の作品の書き方というのを見て、『あ、これなら俺でも書けるかも』とか思いました。

 普通のラノベや歴史小説を読んできていた俺にとって、一人称のWEB小説との出会いがなければ、今でもきっと設定とかだけ書いて妄想に浸る生活を送っていたと思いますが、この出会いが、私になろうへの投稿を決意させる大きな要因になったのです。

 それまで書けなかったのが嘘のように、主人公の視点を中心にスラスラと物語が進んでいきました。いやーほんとにビックリするくらい書きやすくなった。

 ただ、文章を書く素養はほぼゼロでしたので、文頭の段落明けやその他色々な文章作法は、なろうの読者の方に教えてもらいながら、書き続けてきました。

 今考えると、そんなレベルでよく投稿したなとも思いますが、当時の私はとても気楽な気持ちで投稿していたと思います。

 どうせ、誰も読まないだろうし、自分の好きな物全部ぶち込んでやれと思い、自分が読みたい優先をドンドン書いて投稿していました。

 それに読者からのダイレクトな感想が返ってくると、『マジで俺の妄想で楽しんでくれているのか』と嬉しくなり、更に投稿を続けていたら本となった次第です。

 人生何が起きるか分からないとかいいますけど、私の場合は作家という肩書が落ちてました。

 ここに至ったのは、応援してくれた読者の方、投稿する場を与えてくれたなろう、そして出版社との縁のおかげだと思っております。

 そして、今ここの場でこうして書いているのも運よく掴んだだけです。

 運とかふざけているのかよとか言う方がいらっしゃるかもしれませんが、私がこの場で書いているのは本当に運でしかない。

 ただ、その運を掴むために折れずに書き続けていたというだけです。
 
 作家になるチャンスというのは、十年、二十年かかる人や書いて数ヵ月でなるという人もいて、本当に人それぞれです。

 この年数やれば必ずなれるというわけでは無いところが怖い。

 なので、なれるなれないの差は、そのチャンスが来るまで折れずに頑張れるかの違いだけだと思います。

 若い書き手さんたちには、是非とも折れずに頑張って書いて欲しいです。

 
 最後に少しだけ宣伝を五月一五日にアーススター・ノベル様より『(株)総合勇者派遣サービス ~綺麗なお姉さんと異世界無双ライフ~』(https://ncode.syosetu.com/n6274ef/)が発売予定なので、店頭で見かけましたら冬馬来彩先生の美麗イラストと口絵だけでもチラ見していただければ嬉しいです。

【お便りコーナー】第61回: 霜月零先生

小説家になろうをいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である霜月零先生よりお便りを頂きましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。

以下、 霜月零先生よりご連絡いただきました文面となります。



 初めまして。
 もしくはこんにちは?
 霜月は、『しもづき』と濁らせて読んでくださいね。

 さて、この度、生まれて初めて出版させて頂くことになり、お便りコーナーに参加させていただきました。
 このコーナーでは、他作家様へのアドバイスや雑談をとのことで、わたしが書籍化の際にとても困ったことをお伝えしておこうと思います。

 まず最初に。
 書籍化を目指している方は『あとがき』を今のうちに書いておきましょう。

 ……霜月は何をいっているのか。

 いま、この文章を読んだ方はそう思ったのではないでしょうか。
 書籍化もしていないのに、あとがきをなぜ書くのかと。
 あとがきのページ数だって書籍化の際に決まるのであって、そもそもあとがきがないかもしれないじゃないか、と。

 ですが、これは本当にあったことなのですが、わたしは書籍化が決まる前は、あとがきにあれを書こう、これを書こうと、いろいろ沢山思っていたことがあったのです。
 読者様への感謝はもちろんのこと、書籍化へいたるまでのあれこれ等、それこそエッセイにできるのではと思うぐらい沢山のことを思っていました。
 ……思っていた、はずなんです。

 ですがいざ、あとがきのページ数が決まり、さぁ書こうという段階になり……。

 フッ……と。

 冗談みたいに思いが消えて、頭の中が真っ白に。
 きちんと書けるだけの納期を頂いていたにもかかわらず、締め切りぎりぎりまで書き終えることが出来ませんでした。
 皆様への感謝だけは絶対に忘れずにと思っていたので、そこの部分だけはなんとか書けたのですが、もっと丁寧に沢山のことを書けたはずなのにと、読み返すのがとても恥ずかしい状態となってしまいました。
 
 初めての書籍化という嬉しさと共に、自分でも気付かないうちにとても緊張しているのだな、と思います。
 なのでこれから書籍化を目指している皆様に。
 あとがきは、気持ちの余裕があるいま書きましょう!

 
 次に、書籍化の際困ったことその2。

 誤字脱字、表記ゆれの多さです。
 誤字脱字は、何度も読み返していたのになぜ出てくるのか。
 自分で読み返していても気付けないことが多いですよね。
 でも出来るだけ、今のうちから修正しておいたほうが、書籍化の際とても楽になります。
 
『表記ゆれ』については、わたしは書籍化に際して初めて知った言葉でした。
 
『我が儘』『我侭』『わがまま』など、同じ言葉でも違う表記になっている言葉が表記ゆれだそうです。
 わたしが読者として読んでいる時には気付かず、気にしたこともなかったのですが、書籍にする際には統一したほうが良いとのことで、出来る限り統一しました。
 ですがこちら、webで執筆中は誤字脱字以上に気にしたことがなく、大量にあったのです。
 担当様がチェックして下さったのを一点一点修正統一したのですが、校正様のチェックでさらに沢山見つかりまして。
 ですので皆様も表記ゆれは書籍化前からぜひ気にしてみてください。
 わたしのように、大量の修正に慌てることがないといいな、と思います。


 そして最後にCMを。
 第七回アイリス恋愛F大賞にて銀賞を頂き書籍化となりました、

『悪役令嬢の兄になりまして』
 https://ncode.syosetu.com/n2884dl/

 こちらが、一迅社アイリスNEO様にて5月2日発売となります。
 乙女ゲームの悪役令嬢の兄に生まれ変わってしまったラングリースは、果たして破滅の運命から逃れられるのか?!
 どうぞよろしくお願いします。