【チャリティ情報】チャリティ企画「メッセージfromクリエイターズ」に関するお知らせ

いつも小説家になろうをご利用いただきましてありがとうございます。
この度、「メッセージfromクリエイターズ」実行代表様よりチャリティ企画に関する情報掲載のご依頼がございましたので、お知らせさせていただきます。
以下、 ご連絡いただきました文面となります。



イラストや文芸作品でのチャリティ企画「メッセージfromクリエイターズ」

はじめまして。
私は現在、東日本大地震に際してのチャリティイベント
「メッセージfromクリエイターズ」を主催しております。
クリエイターの方のイラストや写真、小説、メッセージをいただき、HP上にて発表、
同時に募金を呼びかける企画です。
また、作品を集めて、同人誌を発行し、
日本赤十字社様を通し、売り上げを義援金に充てさせていただきます。

ホームページはこちらになります。 http://mfc.akibaken.com/
現段階、プロの作家や漫画家の方から創作好きの学生さんまで、
幅広い方からご参加をいただいております。

ぜひ、あなたの作品をお寄せ下さい!
そして、よろしければ同人誌への掲載をご許可くださいませ。
詳細、連絡は代表の加藤まで、以下のアドレスへご連絡ください。
message_from_creator@bronze.ocn.ne.jp

よろしくお願いいたします。
「メッセージfromクリエイターズ」実行代表 加藤毅典




※この情報は「メッセージfromクリエイターズ」様提供のものです。小説家になろう並びに株式会社ヒナプロジェクトが対応を行っているものではございません。各種お問い合わせは「メッセージfromクリエイターズ」様の指定される窓口へ行っていただきますよう、お願い申し上げます。

評価機能に関するお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。

本日、評価取り消し機能に関しまして、以下の修正を行ないましたことをお知らせさせていただきます。

・評価受付設定の変更が行われ、評価を受け付けなくなった作品に対し、すでに行なわれていた評価を取り消すことが出来ない不具合を修正

また、本日の更新に伴いまして作品削除により無効となっていた評価データの削除を行ないました。これによりマイページ内「評価された作品一覧」内にて、削除が行なわれた作品に対する評価記録が全て消去されていますので、ご連絡申し上げます。

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

評価取り消し機能追加、掲載リンク追加のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。

本日の更新におきまして、ポイント評価の取り消し機能を実装いたしました。誤ってポイント評価を行なった場合に、評価そのものを取り消すことが可能となります。

評価の取り消しは各小説のポイント入力フォームより行なっていただけます。

また、小説家になろうトップページ関連サイト内「なろうデベロッパー利用サイト」に隅乃赤様運営の「なろう読んだ!」を追加いたしました。現在ツイッターで行なわれている「読了宣言」を小説ごとにリスト化したサイトとなります。読了宣言と共に呟かれたコメントも閲覧可能となっておりますので、是非一度ご利用ください。

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

閲覧履歴機能追加のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。

本日の更新におきまして、閲覧履歴機能の実装を行ないました。閲覧履歴機能とはご使用の端末内に保存されたCookieデータを元にこれまでに閲覧した小説を最大30件までリスト化する機能です。

この機能は端末に保存されたデータを元に表示を行なう為、端末ごとに異なったデータが表示されます。公開などは行なわれません。また、Cookieデータを使用する為、携帯端末での実装は予定しておりません。

閲覧履歴機能は以下のページよりご利用いただけます。

▼一般向け閲覧履歴
(ノクターンノベルズ・ムーンライトノベルズの閲覧履歴が共通で表示されます)
・小説家になろうユーザページ右側メニュー
・小説を読もう!左側特殊検索メニュー
・にじファン上部メインメニュー
・iPhone版小説を読もう!特殊検索メニュー

▼年齢制限小説向け閲覧履歴
(ノクターンノベルズ・ムーンライトノベルズの閲覧履歴が共通で表示されます)
・ノクターンノベルズ上部メニュー
・ムーンライトノベルズ左側メニュー

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

大規模災害に伴うサーバ稼動に関するご説明

3月11日に発生致しました「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞いを申し上げるとともに、犠牲となられた方々とご遺族の方々に、深くお悔やみを申し上げます。

株式会社ヒナプロジェクト並びに小説家になろうグループ各サイトに関しましては今回の地震の影響の少ない地域に事務所並びにサーバを設置しておりました為、今回の地震による致命的な障害やデータ消失などは発生しておりません。

ですが、今後の大規模災害や戦争などの有事発生を鑑み、現時点でのサーバ運用に関しましてご説明させていただきます。

【小説家になろうのサーバ】
小説家になろうのサーバはアメリカ東海岸のバージニア州内にある3つのデータセンターに存在します。
また、これとは別にデータバックアップ専用サーバが大阪府内の事務所内に1台、京都府内の事務所内に1台存在します。
今後万一、災害等でサーバ故障が発生した場合であってもこれらどこか1系統が生き残ればデータ消失は発生しませんので、ご安心ください。

【アクセス解析サーバ】
アクセス解析サーバ「KASASAGI」については現在、大阪府内の事務所内でメインサーバとバックアップサーバ2台で稼動しております。
どちらのサーバに障害が発生しても短期間で復旧できるようになっています。
ですが、2台同時に障害が発生した場合、データが消失する可能性を否定できず、現在、サーバのデータセンターへの移動を準備中です。

【その他サーバについて】
メールサーバは国内データセンター内(さくらインターネット)に存在しています。
みてみんサーバは国内データセンター内(さくらインターネット)に存在しています。

【各業務に関して】
お問い合わせ対応業務は京都府内の事務所で行っています。
各サーバの管制は京都府内の事務所あるいは大阪府内2箇所の事務所で行えるようになっています。
万一、該当地域で有事が発生した場合は通常の業務に支障がでる場合があります。予めご了承ください。

最後となりますが、改めまして今回の地震の被害に遭われました皆様が普段の生活に一日も早く戻ることができますよう、心よりお祈り申し上げております。

今後とも小説家になろうをよろしくお願い申し上げます。