【追記】「夏のホラー2011」公式ページ公開のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。
今年も夏のホラー企画を公式企画として開催することとなりました。
つきましては、本日「夏のホラー2011 ~夏の夜には怪談を~」の公式ページを公開いたしましたのでお知らせさせていただきます。

今後の日程や、参加の際の手順などを公開しておりますので、参加をご検討いただける作者の方はご一読いただきますようお願いいたします。

【2011年6月23日 追記】
参加規程とヘルプの更新を行ないました。

▼URL(PC/携帯兼用)
http://horror2011.hinaproject.com/

皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

【企画情報】『空想科学祭2011』のご案内

いつも小説家になろうをご利用いただきましてありがとうございます。
この度、空想科学祭実行委員会天崎剣様より企画に関する情報掲載のご依頼がございましたので、お知らせさせていただきます。
以下、 天崎剣様よりご連絡いただきました文面となります。

------------------------------------------------------

空想科学祭2011募集開始と開催日時のお知らせ

開催期間:2011年8月1日~9月30日
小説投稿期間は8月1日~9月3日
読者投票は9月4日~9月30日まで
読者投票結果開示は2011年10月2日予定
参加申請・辞退期限は7月24日まで

* 参加作品はオリジナルのSF作品に限ります。
 新作、または未発表作品。
 一人3作品まで。

* 長さは3000字以上20万字以下。雰囲気別によりに部門分けします。
・BLUE
 ライトノベル、少し不思議の意でのSF、SF風など、概ね10代~20代前半をターゲットにした作品。
 初めてSFに挑戦なさる方向け。気軽にSFを楽しみたい方に。
・RED
 ハードSF。概ね20代後半以上をターゲットにした作品。
 しっかりと組まれたSF作品を書かれる方向け。本格的なSFを楽しみたい方に。

その他詳細は企画サイトをご覧ください。
参加方法についての詳細についても、企画サイト(http://sffesta2011.tuzikaze.com/)をご覧ください。

------------------------------------------------------

※この情報は、空想科学祭実行委員会・天崎剣様ご提供のものです。小説家になろう並びに株式会社ヒナプロジェクトが対応を行っているものではございません。各種お問い合わせは企画主催者様の指定された窓口より行って頂けますようよろしくお願い致します。

【コンペ情報】原作者になろう大賞開催のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用いただきましてありがとうございます。

この度、小説家になろう運営会社であります株式会社ヒナプロジェクトはジグザゲーム株式会社様と共同で「原作者になろう大賞」を主催する運びとなりましたので、ご連絡させていただきます。

このコンペティションは優良な漫画原作の発掘を目的とし、大賞に選ばれました作品はモバイルコンテンツ等でのコミック化を予定しております。

募集要項を下記公式サイトにて公開しておりますので、皆様の奮ってのご参加をお待ち申し上げております。

▼原作者になろう大賞公式ページ
http://www.zigzagame.net/form/intro.html

※上記情報へのお問い合わせは「原作者になろう大賞」公式ページ掲載のお問い合わせ先までお送りいただきますようお願い申し上げます。お問い合わせをいただきました場合でも小説家になろう運営ではご対応を致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ヘルプ更新のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。

昨日行なわれました利用規約改訂に伴いまして、ヘルプ内「盗作について」項目の更新を行ないましたことをお知らせさせていただきます。

「盗作について」項目に関しましては、必要に応じて項目の随時追加を予定しておりますので、今回の規約改訂による不明点等がございましたら、お気軽に運営までご質問ください。

▼小説家になろう ヘルプ
PC
http://syosetu.com/help/list/categoriid/e79b97e4bd9ce381abe381a4e38184e381a6/

携帯
http://k.syosetu.com/help/list/categoriid/e79b97e4bd9ce381abe381a4e38184e381a6/#help

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。

【重要】利用規約改訂のお知らせ

いつも小説家になろうをご利用頂きましてありがとうございます。

本日、4月27日付で、小説家になろうグループサイトの利用規約の改訂を行なわせていただきましたことをお知らせさせていただきます。改訂部分は以下のとおりです。

■利用規約追記内容

第20条 当グループの削除権限

(4) 投稿されたテキスト等の情報が第三者の著作権を侵害すると当グループが判断した場合。
(5) テキスト等の情報に関して当グループより行なわれた対応要請連絡に対し、対応が確認されない状態が一定期間継続した後、その状態が当サイトの不利益となると当グループが判断した場合。
(※ノクターンノベルズ・ムーンライトノベルズに関しましては、第20条内「18歳未満が閲覧するにふさわしくないと判断されるテキスト等の情報が投稿された場合。」の項目が存在しない為、上記第4項は第3項、第5項は第4項としての適用となります。)


今回の利用規約改訂は当サイトの投稿数増加に伴う盗作対応への強化が目的となります。この改訂に伴いまして、小説家になろう各小説ページ下部に利用規約違反に関する情報提供フォームへのリンクを設置いたしましたので、フォーム内注意書きをご一読の上、利用規約違反が認められると判断されました場合は運営まで情報提供をいただきますようお願い申し上げます。

また、今回の利用規約変更に伴い、今後小説家になろう内に小説を転載される際は必ずあらすじに転載である旨の明記を行なっていただきますようお願い申し上げます。明記が行なわれない状態で運営に対し、転載である旨の報告が第三者より届けられた場合、無断転載と判断され、削除される可能性があります。

利用規約は本日より施行となりますが、上記の転載明記の為の対応期間といたしまして本日より5月8日までの間、作者による転載の可能性があると判断されるものに関しましては、対応を保留させていただきますので、転載の旨を明記されていない作者の方は、期間内にご対応いただきますようお願い申し上げます。

2011年4月28日追記
ヘルプ内「盗作について」項目の改訂を行ないました。転載の明記に関する質問への回答の掲載も行なっておりますので、ご確認下さい。

▼小説家になろう ヘルプ
PC
http://syosetu.com/help/list/categoriid/e79b97e4bd9ce381abe381a4e38184e381a6/

携帯
http://k.syosetu.com/help/list/categoriid/e79b97e4bd9ce381abe381a4e38184e381a6/#help

今後とも小説家になろうをよろしくお願いいたします。