小説家になろうをいつもご利用いただきありがとうございます。
この度、小説家になろう登録作者である東 吉乃先生よりお便りをいただきましたのでこの場にて利用者の皆様にお伝えいたします。
以下、東 吉乃先生よりいただきました文面となります。
皆さまこんにちは、東吉乃(あずま よしの)と申します。
この度、9/25に「ドロップアウトからの再就職先は、異世界の最強騎士団でした」の二巻が、オーバーラップノベルスfさまより刊行される運びとなりました。
一巻をお手に取って頂いた皆様には重ねてお礼申し上げますとともに、どうぞ二巻についても宜しくお願い申し上げます。
【立ち読みサイト】http://blog.over-lap.co.jp/tachiyomi_2309/
さて、一巻の時にもこのお便りコーナーに寄稿させて頂きまして、その際に「とても励まされました」と個別にメッセージなど頂戴しました。私にとってはそのお言葉が大変ありがたく、また嬉しいものでした。刊行そのもののみならず、こうして誰かと交流させて頂けることが小説を書くことの楽しみ、嬉しさの大きな一つだなと深く喜びを噛み締めました。
そのような経緯もあり、どなたかのお役に少しでも立てればと考え、二巻刊行ご報告と合わせてお話させて頂きます。
前回の題目は「低ポイントでも書籍化できる」ということでした。
今回はそれをもう少し詳しく、違った観点からお話します。内容は「自分から動けば、書籍化を手繰り寄せることはできる」ということです。
私がその物語を投稿し始めたのは、長期休みのことでした。
当時、色々と文章の勉強というか試行錯誤をしておりまして、それまでの自分の癖を直そうと一本の物語を途中まで書き、完結までの目途がついた時点での連載開始でした。新しい挑戦だったので、完全に修行のつもりでそれまでとは違うジャンルを選びました。
ちなみに直そうとした癖は、長い文章とどこまでも続く平坦な展開です。
目指したのは「文章を短く」「展開を早く」して、かつ「長編ではなく中編でまとめる」ことでした。
長期休みという人の多い時に連載を始めたのが良かったのでしょう。その物語は初日から多くの方にご覧頂けたようで、二話目更新の二日目にランキングに載りました。その後も一日一更新を続け、およそ二十日間ほどの連載でしたが日間一位にしばらく居座り、週間、月間、そして四半期ランキングにも残っておりました。ポイントも二万越えを達成し、まさに破竹の勢いだったと言えます。
ポイントに関しては現在は若干インフレしている感がありますが、当時の相場観でいうとそのジャンルは一万から二万ポイントあれば大抵書籍化していました。
なので、習作とはいえ書籍化できるかもという期待を持ち、二つほどコンテストに出しました。どちらのコンテストも、ポイント数で見た時に応募総数の中で十位以内に入っていましたので、せめて一次選考くらいは通るのでは、などと考えて。
結果はどちらも惨敗です。
一次選考さえも通りませんでした。
それどころか、当時ランキングで顔なじみだった他の作品が、軒並み書籍化していくというおまけ付きです。これはなぜ分かったかというと、月間や四半期ランキングはそう大きく入れ替わらないので、いつしかタイトルやあらすじに「書籍化」という文字が見えるからです。
他の作品の書籍化を横目で眺めつつ、その物語は書籍化には縁がなかったな、と諦めました。
それから四年後。
ツイッターで、とある出版社様が募集していた企画をたまたま拝見し、迷った末にその物語を出してみることにしました。
というのも、その企画が「読後に幸せな気持ちになる作品」というかなり大きい枠での募集要項だったからです。基本的に私はハッピーエンドを描きたくて物語を書いていますので、これなら当てはまると自信が持てました。後は、沢山の方から愛されたその物語をどうにかして形にすることで、供養できたらという気持ちも大きかったです。
これが有難いことに編集の方の目に留まり、書籍化を果たすことができました。
二つのコンテストで一次さえも通らなかった作品が、です。
この経験を通して私が得たものは、冒頭で述べたとおり「自分から動けば、書籍化を手繰り寄せることはできる」という事実です。今回も駄目かもしれない、と思って応募しなければ、この物語は書籍化しなかったでしょう。
そして大事なことが実はもう一つ。
書籍化したいからといって、やみくもにコンテストに出しても、きっとできていなかっただろうなということです。
これは、「物語がどういうコンセプトであるのか」と「出版社が求めている物語はどういう毛色のものか」、この二つの観点が上手く合致した時に、初めて書籍化が成るということです。
高ポイントだからどんな出版社、レーベルであっても受け入れてくれる、わけではありません。
彼らにも売りたい話、推したい流れ、広げたい物語があります。それを無視しても、互いに幸せにはなれません。冷静に振り返ってみると、私が応募していた過去のコンテスト、募集要項にはかろうじて引っかかっていましたが、一言で申しますとレーベルカラーには合っていなかったなと反省しきりです。
例えば重厚な戦記ベースの物語が多い出版社に、軽くて読みやすいふんわり日常の物語を持ち込んでも望み薄ということですね。方針転換したい、新機軸を追い求めたい、というような出版社側の意図があれば、あるいは引っかかることもあるかもしれませんが、可能性は限りなく低いです。
どちらが良い悪いではありません。
物語の「特色」を作者自身が掴んでいれば、より一層、適切なコンテストやレーベルに対してアプローチができて、書籍化が近づく、というお話です。
そして、一巻の時にもお話しましたが、需要と供給が合致しさえすれば、ポイント数などほぼ関係ありません。
ですから、作者の方々は我が子あるいは分身とも呼べるその作品が「何を主題にしているのか」をしっかり見極めた上で、書きたいものを書き続けてください。
きっとその声は、出版社、編集の方、そして読者の方に届きます。
最後にもう一度の宣伝となり恐縮ですが、「ドロップアウトからの再就職先は、異世界の最強騎士団でした」二巻につき、どうぞご覧くださいませ。
またWEB版に加えてエピソードや曲紹介など増やしておりますので!
【各購入サイト】https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=9784824006134&vid=&cat=NVL&swrd=
東 吉乃
【お便りコーナー】第143回: 東 吉乃先生
お便りコーナー
2023/09/29 11:00